カフェスタイルバー ビビット 紫波町自慢の「しわもちもち牛のステーキ」が美味しい! クラフトビールやこだわりのウイスキーあり! 100種類を超すカクテル 

去る令和7年6月10日から12日にかけて三重県に行って来ました。今回は所属団体である飲食業生活衛生同業組合の全国大会に参加。来年に控えた全国岩手県大会PRが主な目的でした。11日に式典会場である津市入り。会場である三重県総合文化セーターで翌日のPRリーサルと大会参加者へ配るパンフレットやお菓子などの詰め方作業を行いました。
まあ小1時間といったところでしたが、これが結構大変。
でもみんなで楽しくやれました。こういう作業結構好きです(笑)

その日の夜居酒屋で行われた岩手県参加者懇親会は、汗をかいてからなのでビールがうまかった~(笑)

翌11日は式典、懇親会の本番です。
式典会場では3つのグループに分けて、会場入り口で横断幕を広げ、のぼり旗をたて、入場される各県の参加者に岩手県大会をPR。式典の中でも来年の開催地紹介と共に、ウェルカムムービーを放映。この出来がホント優れものです。岩手県の観光誘致に使って頂きたいほどです。式典終了後は、全員で退場のタイミングで再度猛烈にPR。

ウェルカムムービーは、ビビットホームページトップから選択してご覧いただけます。紫波支部も登場しますので、お楽しみに~。撮影は楽しかったですよ。

夜の懇親会は鳥羽市に移動し、6つのホテルに分かれ開催されました。余りに遠く離れたホテルもあったため、メイン会場のホテル、人数最大級のホテル、岩手県参加者のホテルと3つのホテルを車で移動しながら行いました。岩手メンバー41名のうち、更なるPRは理事長を始めとする10人ほどで行いました。(私もメンバー大会懇親会終了後は、すぐに本日の宿泊地である伊勢市に移動。ホテルにチェックイン後はこれまたすぐに二次会場である居酒屋に移動。任務を無事に終え皆さん、安堵と共に楽しいお疲れさん会になりました。

そして、最終日は朝早くから観光。伊勢と言えば伊勢神宮ですね。外宮、内宮と参拝。昼食、お土産タイムですぐそばにあるおかげ横丁を散策。その後名古屋へと移動。小牧空港へ向かう前に名古屋城の見学。その後花巻空港へと飛び立つのだが、行きも思ったが、一時間とちょっとのフライトはアッという間なのでした。
来年6月24日に岩手県盛岡市で「全国飲食業生活衛生同業組合全国岩手県大会」を開催します。東日本大震災から15年。全国の皆様に感謝を申し上げますと共に、復興した岩手をご覧いただきたい。
多くの皆様を歓迎申し上げます。